クリンタルTOP治療実績子宮内膜症

子宮内膜症 120100

子宮内膜症とは、本来子宮の内側にしか存在しない子宮内膜組織が卵巣や直腸、膣といった子宮以外の場所にできる疾患です。自覚症状でもっとも頻度が高いのは月経痛で、月経の回数を重ねるごとに痛みが強くなるのが特徴です。病期の進行に伴い腰痛や下腹部痛、性交痛、排便痛なども発生します。

子宮内膜症に含まれる病気

・子宮内膜症
・チョコレートのう胞

治療法の分類と合計の治療実績

DPC分類 治療内容 件数 平均入院日数
01 子宮附属器腫瘍摘出術、卵管全摘除術 10,877 件 7.5日
02 卵巣部分切除術、腹腔鏡下膣式子宮全摘術 3,007 件 6.6日
97 その他の手術 10 件 9.7日
99 手術なし 25 件 5.8日
合計 13,919 件 7.3日
*DPC対象病院・準備病院・出来高算定病院の合計治療実績(2016年4月〜2017年3月)
DPC分類の2桁のコードについて 手術の種類別に2桁のコードが割り当てられているものについてはそのまま表記していますが、手術の種類別ではなく、手術有無で実績が分けられている疾患については2桁のコードが割り当てられていないため、便宜的に手術なし:s0、手術あり:s1として表示しています。
データ読み込み中

子宮内膜症の名医

病院
聖路加国際病院
職位
副院長、女性総合診療部産婦人科部長
専門
生殖内分泌学(子宮内膜症、子宮筋腫、不妊)、内視鏡手術
病院
愛知医科大学病院
職位
産科婦人科教授(特任)・副部長
専門
女性医学(更年期)、周産期医学、腹腔鏡下手術
病院
倉敷成人病センター
職位
理事長、ロボット先端手術センターセンター長、婦人科主任部長
専門
婦人科腹腔鏡下手術、婦人科悪性腫瘍手術、化学療法

受診の知恵コラム