クリンタルTOP治療実績その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害

その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害 100393

その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害とは、血液中のナトリウムやカリウムの濃度が基準値より高いもしくは低い状態が含まれます。どのような電解質異常かよりさまざまな症状がありますが、例えば、高ナトリウム血症の場合は口が乾く、血圧上昇、むくみ、痙攣などの症状が現れます。

その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害に含まれる病気

・高ナトリウム血症
・低ナトリウム血症
・高カリウム血症
・アシドーシス
・アルカローシス
・乳酸アシドーシス
・水中毒

治療法の分類と合計の治療実績

DPC分類 治療内容 件数 平均入院日数
97 その他の手術 - 件 -日
99 手術なし 19,226 件 9.9日
合計 19,226 件 9.9日
*DPC対象病院・準備病院・出来高算定病院の合計治療実績(2016年4月〜2017年3月)
DPC分類の2桁のコードについて 手術の種類別に2桁のコードが割り当てられているものについてはそのまま表記していますが、手術の種類別ではなく、手術有無で実績が分けられている疾患については2桁のコードが割り当てられていないため、便宜的に手術なし:s0、手術あり:s1として表示しています。
データ読み込み中