クリンタルTOP治療実績糖尿病足病変

糖尿病足病変 100100

糖尿病足病変とは、糖尿病患者の下肢に生じる細菌感染、潰瘍や壊疽といった状態を指します。糖尿病患者では神経に障害が出るため、しびれや冷感といった症状に始まり、歩行後に下肢が痛み、休憩すると楽になる間欠性跛行や安静時の疼痛といった症状が現れるにつれ重症度が増します。また、痛みに対しても鈍くなるため、細菌感染や潰瘍などにも気付きにくい場合があり、注意が必要です。

糖尿病足病変に含まれる病気

・糖尿病性足病変

治療法の分類と合計の治療実績

DPC分類 治療内容 件数 平均入院日数
97 その他の手術 2,353 件 35.1日
99 手術なし 296 件 22.2日
合計 2,649 件 33.7日
*DPC対象病院・準備病院・出来高算定病院の合計治療実績(2016年4月〜2017年3月)
DPC分類の2桁のコードについて 手術の種類別に2桁のコードが割り当てられているものについてはそのまま表記していますが、手術の種類別ではなく、手術有無で実績が分けられている疾患については2桁のコードが割り当てられていないため、便宜的に手術なし:s0、手術あり:s1として表示しています。
データ読み込み中

糖尿病足病変の名医

Icon doctors new topic photo 館 正弘先生
病院
赤石病院
職位
専門
眼瞼下垂、顔面皮膚腫瘍、わきが・多汗症、眼瞼けいれん、外傷、ケロイド、乳房再建、嵌入爪、巻き爪変形、糖尿病性足潰瘍、床ずれ
Icon doctors new topic photo 市岡 滋先生
病院
埼玉医科大学病院
職位
形成外科・美容外科教授、診療部長
専門
再建外科、難治性創傷(糖尿病性足潰瘍、褥瘡、骨隨炎など)
Icon doctors new topic photo 安田 浩先生
病院
産業医科大学病院
職位
形成外科准教授・診療科長
専門
形成外科、皮膚外科一般、皮膚腫瘍、血管腫のレーザー治療

受診の知恵コラム