クリンタルTOP治療実績眼瞼、涙器、眼窩の疾患

眼瞼、涙器、眼窩の疾患 020320

眼瞼、涙器、眼窩の疾患とは、まぶたにおける疾患で、いわゆるものもらいが代表的です。地域によってはめばちこと呼ばれたりしますが、医学的には麦粒腫や霰粒腫と呼びます。治療は基本的に抗生剤の点眼ですが、まぶたにしこりが残ってしまった場合には切開して除去することもあります。

眼瞼、涙器、眼窩の疾患に含まれる病気

・麦粒腫
・霰粒腫
・眼瞼内反
・兎眼
・眼瞼炎
・アレルギー性眼瞼炎
・外麦粒腫
・眼瞼皮膚炎
・兎眼症
・ドライアイ
・内麦粒腫
・マイボーム腺炎
・涙腺炎

治療法の分類と合計の治療実績

DPC分類 治療内容 件数 平均入院日数
97 その他の手術 3,307 件 3.2日
99 手術なし 370 件 8.9日
合計 3,677 件 3.7日
*DPC対象病院・準備病院・出来高算定病院の合計治療実績(2016年4月〜2017年3月)
DPC分類の2桁のコードについて 手術の種類別に2桁のコードが割り当てられているものについてはそのまま表記していますが、手術の種類別ではなく、手術有無で実績が分けられている疾患については2桁のコードが割り当てられていないため、便宜的に手術なし:s0、手術あり:s1として表示しています。
データ読み込み中

眼瞼、涙器、眼窩の疾患の名医

Icon doctors new topic photo 鈴木 智先生
眼科 > ドライアイ の名医
病院
京都市立病院
職位
眼科部長
専門
角膜疾患
Icon doctors new topic photo 横井 則彦先生
眼科 > ドライアイ の名医
病院
京都府立医科大学附属病院
職位
眼科副部長・病院教授
専門
角結膜疾患、涙液関連眼表面疾患
Icon doctors new topic photo 五藤 智子先生
眼科 > ドライアイ の名医
病院
はなみずき眼科
職位
理事・副院長
専門
円錐角膜ほか角膜形状、オルソケラトロジー、コンタクトレンズ

受診の知恵コラム