クリンタルTOP治療実績脳血管障害

脳血管障害 010070

脳血管障害には脳血栓症などが含まれます。脳血栓症とは動脈硬化がもととなって脳の動脈内に血栓が形成され、脳の血管が閉塞する疾患です。脳の血管が詰まるとその先にある脳細胞に血液が充分に行き渡らなくなることで、脳の働きに障害が起き、運動障害や知覚障害、言語障害、顔面下半分の麻痺などを生じます。

脳血管障害に含まれる病気

・もやもや病
・脳動静脈奇形
・頸動脈狭窄症
・延髄外側症候群
・内頚動脈狭窄症
・脳血管障害
・脳血管発作
・脳血栓症
・脳静脈血栓症
・脳塞栓症
・脳卒中
・脳動脈狭窄症
・脳動脈閉塞症
・ワレンベルグ症候群

治療法の分類と合計の治療実績

DPC分類 治療内容 件数 平均入院日数
01 脳血管内手術、動脈血栓内膜摘出術など 4,131 件 17.2日
02 経皮的頸動脈ステント留置術 3,582 件 10.5日
97 その他の手術 68 件 24.3日
99 手術なし 16,196 件 5.7日
合計 23,977 件 8.4日
*DPC対象病院・準備病院・出来高算定病院の合計治療実績(2016年4月〜2017年3月)
DPC分類の2桁のコードについて 手術の種類別に2桁のコードが割り当てられているものについてはそのまま表記していますが、手術の種類別ではなく、手術有無で実績が分けられている疾患については2桁のコードが割り当てられていないため、便宜的に手術なし:s0、手術あり:s1として表示しています。
データ読み込み中

脳血管障害の名医

Icon doctors new topic photo 髙橋 淳先生
病院
近畿大学病院
職位
脳神経外科主任教授、診療科長
専門
脳血管障害、脳動脈瘤、脳動静脈奇形、もやもや病
Icon doctors new topic photo 黒田 敏先生
病院
富山大学附属病院
職位
脳神経外科診療科長・教授
専門
脳血管外科治療、脳循環代謝、脳虚血の病態解析、小児神経外科、脳腫瘍、脊髄疾患
Icon doctors new topic photo 東保 肇先生
病院
東保脳神経外科
職位
院長
専門

受診の知恵コラム